共通テストまでカウントダウンが始まり
受験生の皆さんは気を引き締めて
学んでおられます。
特に今年の高三生にとっては、
コロナで授業も思うようにはかどらず、
自分の勉強がしたい夏休みに
高校の授業があるという、
厳しいスケジュールとなりました。
みんな同じとは言えども、
浪人生と差がつく場合もあるでしょう。
医学部の場合、共通テストでは科目数は一番多いです。
コロナによって、
受験スケジュール自体の変更もあり得ますが、
医学部を目指すレベルならば、
さほど問題はないかと思います。
問題は二次試験ですね。
国公立大の医学部の場合、
日本中の大学をターゲットにしている
ようなものですから、ホテルや交通機関の予約が
不安定になりますね。
早めに予約を入れて、キャンセルの無料期間を確認しておく必要があります。
テスト内容に関しては、高三生に配慮をして、
後半部分や難問は選択できる大学もあります。
数学は数Ⅲが中心となる大学が多く「積分」
物理「電磁気」「原子」
化学「高分子化合物」
などの部分への配慮を個々に確認して
最高のパフォーマンスで
合格を勝ち取りましょう❗️
応援しています💪