STEAM GATE➖理数工・情報・医歯薬看護 大学入学前準備講座

 

大学学習準備の新機軸 ― STEAM GATE

入学前後をつなぐ新しい学びの場

 

高校までの学びと、大学での研究には、目に見えない大きな段差があります。

STEAM GATE は、その段差を埋めるための

大学準備と研究導入の中間領域

として設計された教育プログラムです。

 

現状のIT社会の進歩の速さや、推薦入試での早期合格の影響もあり、

「高校では習っていないのに、大学で、もうできているものとして始まる」
「高校での学習がベースになっていても、使いこなせていないまま入学」

という現象がふえています。理数工・情報・医歯薬看護 他、専門分野を問わず、
大学で求められる思考力・数理的理解・情報リテラシー・表現力を、
入学前から入学後にかけて学び、不可欠な技術を身につけていただける場所です。

 

高校生を「大学生」として受け入れ、伴走しながら学びを深める

今、世界の大学でSTEAM(Science / Technology / Engineering / Arts / Mathematics)の統合的思考が求められています。
STEAM GATEは、その思想を日本の大学教育に橋渡しする教育モデルです。

STEAMとは

https://yeskentei.com/steam/ で以前述べましたが、

STEAMの原型は、古代ローマで生まれ中世ヨーロッパで体系化された「自由七科(the Seven Liberal Arts)」にあります。

 

理系・文系の垣根を超え、知識を横断的に学ぶという理念は、今の時代においてもまさに最適なスタイルといえます。

YESでは以前からSTEAM教育を行なってまいりましたが、改めて

STEAM GATE― 入学前に整える5つのリテラシー をお知らせいたします。

Scientific Literacy(科学的リテラシー)

物理・化学・生物などを通して、自然現象を式とデータで説明する力。
観察・仮説・実証の流れを重視し、医歯薬・理工・情報など各分野の理解基盤を整えます。

Technological Literacy(技術的リテラシー)

テクノロジーを使いこなし、データを扱う力。
Python・C言語などによる処理・分析を通して、数理・科学・医療の橋渡しを行います。

Engineering Literacy(構造的リテラシー)

仕組みを構造的に捉え、モデル化・設計・実証へと展開する力。
生体・化学・機械・情報など、対象を問わず「構造を理解して再現する」思考を育てます。

Arts / Liberal Arts Literacy(思考・表現リテラシー)

言語・論理・表現を通して考えを構造化し、他者に伝える力。
英語やロジカルシンキング、要約を通して“考えるための教養”を形成します。

Mathematical Literacy(数理的リテラシー)

微分・積分・線形代数・統計など、理数系学問の共通言語を体系的に学びます。
医歯薬・情報・理工のいずれにも通じる“数理的理解の軸”を養います。

 

STEAM GATE は、研究の準備を整えるための場所。
入学前に5つのリテラシーを整えます。

本当の合格を今、ここから。

 

学習内容

数学・英語・物理・化学・生物・プログラミング
からお選びいただけます。

授業料(税抜 )

一般塾生
24時間¥120,000¥108,000
36時間¥162,000¥144,000
  • 維持費:¥1,000/月

  • 入会金:¥10,000

 

スタディスケジュール一例

24日完結(数学・物理・プログラミングの場合)

Day数学 1.5h物理 1.5hプログラミング 1.5h
Day 1微分の基本と関数の変化等加速度運動と自由落下
Day 2積分の意味と面積概念エネルギー保存と運動エネルギー
Day 3Python導入(print, 変数, input, Colab)
Day 4指数・対数関数の理解とグラフ斜面上の力と摩擦、力の分解
Day 5三角関数の基礎と周期性波の導入(振動・伝播)
Day 6条件分岐(if)と基本的な数値処理
Day 7数列と漸化式の構造理解定常波と干渉、音波の性質
Day 8行列の定義と基本演算ドップラー効果と音速の関係
Day 9ループ処理(for, while)と反復演算
Day10ベクトルと内積の計算電流・電圧・オームの法則
Day11ベクトルの幾何応用直列・並列回路と電力
Day12リスト・辞書と条件・ループ処理
Day13平均・分散・標準偏差回路図と法則の確認
Day14正規分布と確率解釈力学・波動・電気の関係性
Day15NumPyによる配列/グラフ描画(matplotlib)
Day16関数の極値と最適化の初歩エネルギー保存の応用
Day17統計的思考とデータ分析波動・電気の横断的理解
Day18pandasでCSV読み込みと整形
Day19微積の総復習と応用数式モデルと物理量の対応
Day20行列・ベクトルの応用的理解総合整理(力・波・電気)
Day21回帰分析と近似曲線(グラフ可視化)
Day22数理モデル構築とグラフ解釈フィッティングと物理的意味づけ
Day23最適化まとめと大学内容の接続現象の数式化と統合的理解
Day24実験データ処理・近似・グラフ化(総まとめ)

 

尚、プログラミング、情報分野については当塾のオウンドメディア

【高校数学/物化/機械学習のための数学を学ぶサイト、スマナビング】

 https://linky-juku.com/ を執筆しているYES講師陣も特別指導を行います。

 

 

 

>より良い未来のために今できることを

より良い未来のために今できることを


大切な目標を叶えていただくため
お一人お一人に最適なカリキュラムを作成し
完全マンツーマンでレッスン致します。

対象:小学生/中学生/高校生/中高一貫校生/大学生
英検1級/英検準1級/英検2級/英検準2級プラス/TOEIC/TOEFL/IELTS/TOEICBridge/TOEFLJunior/CSEスコアアップ/受験英語/内部進学対策/GMAT/留学準備etc.

このサイトは、英検対策/TOEIC対策専門スクールの個別指導塾YES/YESオンラインスクールを運営する、船場物産株式会社教育事業部(大阪本社/東大阪校/東京オフィス/東京校東京都千代田区・番町、麹町)が管理しています。